製品の特長
豊富な材料、製造方法でお客様のニーズにマッチした製品をご提供いたします。
鉄、ステンレス、アルミ、銅など豊富な種類の材料を取り揃えております。またお客様のニーズに合わせ特別な配合や高圧成形・高温焼結・シンターハードニング(焼結焼入)などの特殊な製造方法にも対応でき、低コストで高付加価値な部品を提供いたします。
複雑形状の部品製造もお任せください。
3次元CADデータの受取りにも対応いたします。
多段成形の出来る設備を多数取り揃えておりますので、複雑形状でも加工レスで安価にご提供できます。また焼結が苦手とする形状の部品でも、弊社の経験豊かな営業、技術スタッフから解決案をご提示いたします。
![]() 鉄系焼結部品 |
![]() 鉄系焼結部品 |
|
![]() ステンレス焼結部品 |
![]() ステンレス焼結部品 |
|
![]() ステンレス焼結部品 |
![]() アルミニウム焼結部品 |
製造工程
【1】配合

各種金属粉末(80〜100メッシュ以下、見掛密度2.0〜3.0g/cc)は、要求される材質によって特定の割合に秤量します。
使用される粉末は、充分に吟味された良質なものを採用しております。
使用される粉末は、充分に吟味された良質なものを採用しております。
【2】混合

秤量された粉末は潤滑油と共に混合機によって偏折のない様、充分に注意をはらって混合します。また、材料によっては粉末メーカーにプレミックス粉として発注し、そのまま使用できる状態で購入する場合もあります。
【3】成形

混合した粉末を金型の中に必要量だけ充填し、プレスによって400~800MPaの圧力で連続圧縮成形します。
【4】焼結

圧縮された成形体は焼結炉によって加熱されます。炉は予熱部、焼結部、冷却部からなり、炉内部は還元性ガス雰囲気によって保護されています。この中で成形体の粉末粒子同士の結合をうながします。銅系で750°〜800℃、鉄系で1000°〜1250℃湿度で20〜60分間焼結されます。
【5】後処理

焼結された製品は、ユーザーの希望条件又は、品質の向上のために、いろいろと調整されます。
1.サイジング又はコイニング
2.切削加工
3.熱処理
4.表面処理
5.含浸処理
1.サイジング又はコイニング
2.切削加工
3.熱処理
4.表面処理
5.含浸処理
【6】検査

それぞれの工程で適正な品質チェックを行い、製品の品質保証には万全を期しております。
1.寸法
2.密度
3.硬さ
4.強度
5.外観、その他
1.寸法
2.密度
3.硬さ
4.強度
5.外観、その他